舌下免疫療法とは
花粉症・ダニアレルギーの根本治療
抗アレルギー薬による治療はアレルギー症状を一時的に抑える対処療法でしたが、舌下免疫療法は体質改善による根本治療となります。治療期間は3年~5年と比較的長いですが、症状が全く出なくなる(又は軽減される)、減薬などが期待できます。
舌下免疫療法はアレルゲンが配合された治療薬を毎日少量ずつ投与することで、免疫力を高め、アレルギー反応が起こりにくい身体を作るアレルゲン免疫療法の一種です。
お薬をご自身で舌の下に含み、しばらくしてから飲み込む治療で、ご自宅でも継続しやすいのがメリットです。お薬もほぼ無味で続けやすいことが特徴です。

スギ花粉とダニ(ハウスダスト)アレルギーの2種類が免疫療法の対象となり、スギ花粉症やダニ・ハウスダストアレルギーのつらい症状で悩まれている方には大きな期待が寄せられている治療法です。
臨床試験の結果、約8割の方に治療効果が現れました。そのうち約2割の方は症状が出なくなり、残りの6割の方は症状の改善効果がありました。
一時的な効果ではなく、永続的な効果が期待できる体質改善に有用な治療法です。
舌下免疫療法の効果
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
- 涙目、目のかゆみの改善
- アレルギー治療薬の減量
- 生活の質(QOL)の改善
舌下免疫療法を行うことで、免疫反応自体を改善させることができ、根本療法となる可能性があります。実際に3年以上治療を継続した結果、根治した方もおられ、多くの方が効果を実感しています。
症状が完全に消失しなかった場合でも、アレルギー治療薬の量を減らすことができた方や服用が必要な期間を短縮できた方など、身体への負担軽減が見込めます。
- アレルギー症状が強く、医療機関で治療を受けないと症状が治まらない方
- 薬を服用すると眠くなる、胃腸症状が出るなど、副作用が気になる方
- 治療薬がたくさん必要で、薬を減らしたい方
- くしゃみや鼻水が問題となる職種の方
- アレルギー症状が勉強や仕事の支障となり、少しでも良くしておきたい方
- 中高生等、受験を控えている方
- これからずっとアレルギー症状に悩むことが心配な方
- 将来、妊娠した際に薬が使えないことが不安な方
- 5歳未満の方、65歳以上の方
- 現在妊娠中や授乳中の方、近いうちに妊娠を希望されている方
(舌下免疫療法中に妊娠した場合、治療は継続できます。) - 癌や免疫系の病気のある方
- ステロイドの内服や注射の投与をされている方
- 重い気管支喘息の方
舌下免疫療法の流れ
事前にWEB問診の入力をお願いします。
WEB問診はこちら-
採血・スケジュールを立てるための来院(1回目)舌下免疫療法を検討している方の初回診療時は、午前中または午後15時30分頃までにはご来院ください。その際、受付に「舌下免疫療法を受けたい」とお声がけください。
アレルギー検査を受けていただきます。- 過去3年以内のアレルギー検査結果の用紙をご持参いただければアレルギー検査不要です。
検査の結果、スギ花粉症またはダニアレルギーが確定した場合、初回の舌下免疫錠を処方します。
(12~5月はスギ花粉症の新規治療を開始できません。)
ここで初回投与(1~7日分処方の初日)、8日目以降からの増量処方のための診察日のスケジュールを立てます。 -
初回投与(来院2回目)医師の指導の下、診察室で舌下免疫錠を服用していただきます。その後、30分待機室で経過を観察させていただき、副作用等の異常が無ければ帰宅していただきます。その後、1週間はご自宅で毎日舌下免疫錠を服用していただきます。
-
来院(3回目)1週間後の再診時、ご自宅での様子や副反応の有無を伺います。特に問題が無ければお薬の量を増やし、ご自宅での服用を継続いただきます。ここで14日分処方します。
これ以降は月に一度の定期受診となります。- 副反応等の状態によっては、医師の判断により2週間後に再診いただく場合もあります。
治療にかかる費用
3割負担の方で1ヵ月の治療費はスギ約2,500円、ダニ約3,000円となります。(診療費と薬代の合計)また、治療前の採血検査には別途5,000円程度必要です。
5歳以降のお子さまは治療が可能で、子ども医療費助成制度もご利用いただけます。
- アレルギー検査が必要な方は別途検査費用が必要です。
- 3~5年間、症状がない時期も毎日お薬を飲む必要があります。
- 口の中の浮腫み、かゆみ、不快感、のどの刺激感、耳のかゆみなどの副作用が出る可能性があります。
- 5歳以降の場合も口の中にお薬を1分間飲みこまずにいることが難しそうであれば開始時期を相談させていただきます。
- 根治する患者さんもおられますが、2割程度の方には効果が見込めないことがあります。
- 短期で効果が現れる治療ではありません。
- スギ花粉症に対する舌下免疫療法は12~5月の間、新規に治療を開始することが出来ません。
(ダニアレルギーに対する舌下免疫療法は通年で治療開始可能です。) - スギ花粉症とダニアレルギーの舌下免疫療法を同時に開始することが出来ません。
(どちらか一方を開始し、1ヵ月程度期間をあけてからの開始となります。)