医院に問合せの多い「よくある質問」をまとめております。お電話の前に「よくある質問」のご確認をお願いいたします。 【順番予約システムについての質問】 令和4年4月からすべて診療において順番予約による診療となります。非常勤医師診療の月曜午後診療・水曜日診察におきましても順番予約をお願いします。また待ち時間短縮のためweb問診の入力もお願いします。 時間を指定して予約することはできますか? Expand 時間を指定しての予約をすることはできません。また診療日時の指定や、午前中に午後の予約もできません。 初めて受診しますが、順番予約できますか? Expand 当院が初めての方でも順番予約をお願いします。順番予約がいっぱいでしたら受付時間内(午前11時まで、午後は16時半まで)に直接窓口にお越しください。その際に受付番号をお知らせします。来院の際には、保険証をお忘れないようお願いいたします。(医療証や受給者証をお持ちの方は持参ください。) 予約無しで受診することはできますか? Expand 当院の診療においては順番予約をしていただいております。順番予約の方が優先です。 予約システムで込み具合は確認できます。月曜午後診療・水曜日午後診療は順天堂大学耳鼻咽喉科医師による診療です。水曜日午前中診察は静岡医療センター 耳鼻咽喉科医師による診療です。 予約システムが「分からない」「操作できない」などは受付にお知らせください。説明させていただきます。 院長診療は予約なしでも診ていただけますか?予約枠がいっぱいで、予約ができないのですが・・・ Expand 院長診療だけでなく、非常勤医師診療においてもR4年4月から当院での診療は順番予約の方が優先になります。また患者さんの人数、混雑状況によっては受付できない場合もあります。 当院は医師1名での診療です。1日の診察人数には限りがあります。いろいろ工夫をし、なるべくたくさんの患者さんを診察できるよう、スタッフ一同、一生懸命頑張っておりますが、やむを得ず受付制限をすることがあります。あらかじめご了承ください。 土曜日は非常に混雑いたします。平日の受診をおすすめします。 予約番号に間に合わなかった場合はどうなりますか?予約した番号の時に行けない、大丈夫ですか? Expand お呼び出しした際に不在の場合は40分経ちますと、システム上、自動キャンセル扱いとさせていただきますのでご注意ください。状況により、予約を取り直してください。無断キャンセルはほかの患者さんのご迷惑にもなりますので、ご遠慮ください。Web順番予約受付ページより診療状況をご確認いただき、来院していただくことをおすすめします。 ※午前キャンセル扱いになった場合は、午後の順番はご自身でお取りいただけます。 空いていて待ち時間が短い場合、予約をとったほうが良いですか? Expand 空いている場合でも順番予約をお取りください。すぐにご自身の順番が回ってきてしまいますので、そのまま医院に向かってください。(状況によってはお電話ください) 予約したいのですが診察券番号が分からないのですが・・。 Expand 患者さんご自身の診察券番号がわからない場合は新患(当院が初めての方)での順番予約受付ができます。医院であらためて診察券番号をお知らせします。 XX番は何時ごろ行けばよいですか? Expand 当院は、患者さんの待ち時間軽減に努力しております。(目安としては1時間あたり15人~20人くらいです。)しかしながら患者さんの状態や、新規患者さんが多いなどの状況では同じ受付番号であっても日によって違うなどということもあります。自動電話・インターネットで本日の診療状況が確認できますので、大変お手数をおかけしますが、順番を確認しながら、ご来院ください。 XX番は診療時間を過ぎてしまいますが、大丈夫ですか? Expand 順番予約いただいた方は、ご予約の最後の方の診察が終わるまで、診察させていただきますので、順番を確認しながら来院ください。呼び出しの際に不在で40分経過しますと自動キャンセルとなります。ご了承ください。 家族で受診したいが、1人初診がいるのですが・・・ Expand 診察券をお持ちの方は順番予約ください。初診のご家族の方は、カルテができ次第ご一緒に診察できるようにします。 【その他】 検査や処方についてよくある質問です。 薬のみの処方は出来ますか? Expand 保険診療においては対面診療が基本です。コロナ対策においては簡単な面談で処方する場合があります。アレルギー性鼻炎・花粉症や医師からの指示がある再診の患者さんです。 クレジットカードでの会計はできますか? Expand できます。会計窓口におきまして現金による支払いだけでなく、2021年4月よりクレジットカードによる決済ができるようになりました。そのほかのキャッシュレス決済については準備中です。 駐車場はありますか? Expand 当院前に5台分と近くにタイムズ駐車場があります。当院受診された患者さんには駐車場代はかかりません。タイムズ駐車場で駐車券を発行し、医院受付にて提示ください。 子どもは何歳から診察してもらえますか?0歳児ですがみていただけますか? Expand 年齢制限はありません。耳鼻科は赤ちゃんからご高齢の方まで年齢の幅広い診療科です。とくに聴こえに関しては早期発見が大切です。 おむつを替える場所がありますか? Expand 洗面所におむつ替え台があります。 領収書の再発行はできますか? Expand 領収書も明細書も再発行は出来ません。会計時に、必ず領収書をお渡ししていますので、帰る前に必ずご確認下さい。また紛失による再発行も出来ませんので、領収書は大事に保管して下さい。 子どもが受診したいのですが妊婦なのでだっこができません。 Expand お母さんのお腹が大きかったり、体調が優れなかったり、どうしてもお子さんが暴れてしまう場合には、お母さんに代わって、当クリニックのスタッフがお子さんを抱っこして診察を受けることが出来ます。遠慮無くスタッフへ申し出て下さい。 予防接種は行っていますか? Expand 当院では予防接種はおこなっておりません。ご了承ください。 ピアスは開けていただけるのでしょうか? Expand 現時点では当院は保険診療のみ行っております。ピアッシングは自費診療のため当院では開けていません。 非常勤医師について教えてください。 Expand 当院では、患者様によりよい医療を提供できるように外部(順天堂大学静岡病院など)からも耳鼻咽喉科専門の医師をお呼びし、診察を行っています。 通常、大きな病院に行かないと受けられないような先生の診察を受診することができます。特にめまい、耳鳴り、難聴のような治療が難しい症状や副鼻腔炎、鼻茸、慢性中耳炎などの手術を検討している場合は是非お越しください。 その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。